久しぶりの投稿となってしまいました。
看護師のSです。

この度依頼をいただいた利用者様、
在宅に戻られるに当たって「カフティポンプ」を使用されることになりました。

 

カフティポンプとは、病院で使用する輸液ポンプ(点滴スタンドについている点滴を落とす機械ですね)の在宅バージョン。
コンパクトで簡易的に使えるポンプです。

http://www.awi.co.jp/business/medical/care/transfusion.html

決まった時間で決まった量を的確に点滴しないといけない場合には、輸液ポンプが欠かせません。

 

私達カフティポンプは使用経験がなく、ティーエスアルフレッサ様に急遽勉強会をしていただきました。
(本当に急なお願いにもかかわらず、ありがとうございました!)

本当に簡単!小さい!
警告がある時は、なんとしゃべって教えてくれます!
(輸液が空です。輸液が流れていません。などなど)
これなら医療者でなくても原因がすぐわかるので、安心感がありますね。

病院の輸液ポンプもしゃべって教えてくれたらいいのに・・・と、
病棟でポンプのアラームにうなされていた時代をふと思い出しました。